gingax’s blog

ためになる お得な情報をあなたに!届けたい~♪

子供へ絵本の読み聞かせはどうすればいい?いつから始めればいい?

絵本の読み聞かせは言語発達や想像力を養い

またスキンシップにもなり良いことが沢山あります。

 

でもいざ読み聞かせをしようとすると、

 

まだ赤ちゃんだし実際いつから始めたらいいの?

読んでもそんなに反応しないし…。

 

と悩みますよね。

 

私も子育て初心者のころ、

いつから読み聞かせを始めたら良いのか、

どんな絵本を読んであげたらいいのか、

と悩みました。

 

この記事では私の体験も踏まえて、

読み聞かせのコツや絵本の選び方、

また絵本を集中して聞いてくれない場合の

対処法などについてお話ししていきたいと思います。

 

子供へ絵本の読み聞かせはいつから始める?

ズバリ、私のオススメは

生後2ヶ月〜3ヶ月からです!

 

赤ちゃんはママのお腹にいる時から

ママの声を聞いていて新生児期からでも

読み聞かせをすると良いと言われています。

 

ただ新生児期は赤ちゃんも一日中泣いてるし、

ママも少しでも休みたいですよね。

 

私も新生児期は特に大変で、

ただでさえ細切れ睡眠でしんどいのに、

読み聞かせなんてやってられるか!状態でした(笑)

 

生後2ヶ月〜3ヶ月になると、

赤ちゃんもぼんやりと周りの景色が見えだし、

ご機嫌な時間も少しずつ増えてくる時期です。

 

私も子供が生まれて3ヶ月

ようやく余裕が少しずつ出てきて、

そこから読み聞かせをスタートしました!

 

娘と家で2人きり、

まだおもちゃで遊ぶ段階でもないこの時期に

読み聞かせを始めたことで、

 

それが貴重なスキンシップの時間になり、

絵本を通して親子の絆を作る機会にもなったな

と感じています。

 

読み聞かせの効果もあったのか、

娘は早生まれでしたが月齢が高い子に

引けをとらないくらいおしゃべりになりました(笑)

 

早い時期から読み聞かせをするのに

越したことはないですが、

 

『読み聞かせしなきゃ!』

 

と必死になるのではなく

赤ちゃんもママも少しずつ

余裕ができてきてからスキンシップとして

無理なく始めると良いと思います。

 

 

最初は何冊用意するべき?どんな絵本がいい?

本屋さんに行くとかわいい絵本がいっぱいあり、

思わず沢山買いたくなりますよね。

 

私も最初何の絵本を買おうか、

沢山買っちゃおうかなと悩みました。

 

しかし結論から言えば、

最初は一、ニ冊でOKです!

 

色々な絵本を読み聞かせるよりも、

同じ絵本を繰り返し読み聞かせてあげることで、

赤ちゃんも言葉を覚えたり

その絵本を楽しさが分かるようになってきます。

 

私も娘に最初はニ冊買い、

同じ絵本を毎日読み聞かせしました。

 

するとだんだん笑ってくれたり、

声を出したりと可愛らしいリアクションを

してくれるようになりました。

 

赤ちゃんの認識出来る色は、

始めはモノクロ、次に原色と、

コントラストがはっきりした色です。

 

ですので原色ではっきりとした色味のある絵本や、

言葉が少なくリズミカルな絵本が最初はオススメです。

 

絵本に、より興味が出てきたら、

音が鳴ったり扉を開けたりできる

しかけ絵本もとてもオススメです♪

 

 

読み聞かせの3つのコツ!

 

ゆっくり語りかけるように読む

 

一つ一つの言葉をゆっくり聞かせるというよりも、

赤ちゃんに語りかけるように読んであげることで、

赤ちゃんも言葉をしっかり聞き取ることができ、

言語発達が促されます。

 

抑揚をつけてあげる

 

絵本のイラストや言葉に合わせて抑揚をつけたり、

感情を入れて読んであげることで、

赤ちゃんの想像力が養われたり、

絵本を集中して見ることができます。

 

また赤ちゃん向けの絵本は、

言葉がリズミカルになっていることが多いので、

ママやパパが楽しくリズムよく絵本を読んであげることで、

赤ちゃんも喜び絵本を見るのが

もっと好きになりますよ!

 

お膝の上でスキンシップをとりながら

 

絵本はただ言語発達や想像力を養う為だけでなく、

親子の大事なスキンシップの時間でもあります。

 

赤ちゃんはママパパにくっつくのが大好き。

お膝の上に座らせて読んであげると、

赤ちゃんも安心感を感じられて

愛着形成にもとっても良いです♪

 

私も娘には、

夜、お膝に座わらせて絵本を読んでから寝る、

というルーティンを早い時期から毎日行っていて、

娘も毎晩嬉しそうに読みたい絵本を持ってきて

自然に膝の上に座ってくるのが

めちゃめちゃかわいかったです(笑)

 

 

赤ちゃんが集中して見てくれないときは?

 

0〜1歳の読み聞かせで悩むのが、

こちらは読み聞かせをしてあげたいのに、

赤ちゃんが集中して聞いてくれない場合です。

 

せっかく読んでいるのに絵本を食べたり、

めくるばかりで全然聞いてくれない…

と困ってしまいますよね。

 

娘も絵本を読むのではなく、

舐める、食べる。

 

決まったページだけを見て、

他のページを見てくれない。

 

読もうとしたらどんどんページをめくってしまい

全然自分のペースで読めない…。

と悩みました。

 

しかし娘を観察しているとある日気付きました!

 

今は舐めることで絵本の感触を確かめているんだ!

どんどんめくってしまうのは「めくる」という

動作自体が娘にとって興味があり

楽しいことなんだ!と。

 

例えば「めくる」という動作は、

ママが読み聞かせをしていて

 

「指でこうやってめくるんだ、どうやってやるんだろう…?」

 

と赤ちゃんの中で興味がわき、

ママがしている動作をマネして

初めてできるものです。

 

読み聞かせを通して赤ちゃんは

言語発達だけでなく様々な刺激を受けて、

指先や内面的な発達が促進されるのです。

 

なので赤ちゃんが絵本を聞くこと意外に興味を持ったら、

その時は無理に最後まで読もうとするのではなく

赤ちゃんのペースに合わせてあげると、

ママパパもストレスなく向き合えるのかなと思います。

 

絵本は読むためのものですが、

赤ちゃんの時期は絵本を通して

コミュニケーションを取る、

 

くらいの感覚でいた方が

読み聞かせの時間も楽しくなるかもしれません。

 

 

まとめ

 

赤ちゃんの時期からの読み聞かせは、

 

言語発達、豊かな想像力、集中力、親子との絆を高める

 

など、良いことが沢山あります!

 

まずは一冊から赤ちゃんと絵本を通して

日々楽しい時間を過ごしましょう。

 

最期までお付き合いあいくださり

ありがとうございました